2023.04.18

【はじめに】Sibkotoに登録(無料)するとできること

Sibkoto(シブコト)の名称には、英語で兄弟姉妹の意味を持つシブリング(Sibling)とコト(事・言葉)を合わせて、「きょうだいのコトをきょうだいのコトバで語ろう」という思いが込められています。
現在は試験運営中ですが、2022年10月25日時点の会員数は1589名です。

Sibkotoは、障害のある人のきょうだいのリアルな体験や本音が語られ、きょうだい同士がつながり、解決策や未来像の参考となるアーカイブのようなウェブサイトをめざしています。
きょうだいが直面する問題は、共通する部分も個々に異なる部分もありますので、皆様の投稿やコメントでSibkotoを充実したものに育てて頂けますと何よりです。

なお、会員対象は障害のある人の「きょうだい」ですが、下記のように広く考えています。
・「障害」には病気や依存症等も含まれます。障害者手帳の有無、診断の有無等は問いません。
・障害のある兄弟姉妹が亡くなっている方も会員になれます。
・きょうだいの子ども(おい、めい)、いとこの方は、「きょうだい」が抱える悩みとの共通項があると考え、会員の対象としています。

会員登録(無料)はこちら
https://sibkoto.org/member/registnew


Sibkotoのサービスの1つに、コミュニティ・投稿の機能があります。
コミュニティは、特定のテーマを設けることで、共通点を持つ会員や関心のある会員と交流することができます。
投稿は、きょうだいとしての個人の体験や気持ちを書き込むことができます。
会員は、コミュニティや投稿に対して、コメントやいいねをつけることができます。

コミュニティ・投稿・各コメントの公開範囲は2つ(会運営者は3つ)から選べます。
「全体公開」(会員・非会員問わず誰でも閲覧可)
「会員のみ公開」(会員のみ閲覧可。タイトルは全体公開)
「会運営者のみ公開」(きょうだい会運営者のみ閲覧可)

※会運営者の登録を希望される方は、以下リンク先もご参照下さい。
現在、会運営者・団体のアカウント数は47です。
https://sibkoto.org/news/detail/28


Sibkoto(公式)ツイッター
https://twitter.com/sibkoto2018

最終更新日:2022年10月25日

通知

閲覧の確認

閲覧しようとしているコンテンツは、多くのユーザーが違反報告しており、不快な内容が含まれる可能性があります。閲覧を続けますか?