投稿検索:@sibkotoAdmin
【記事】4月10日「きょうだいの日」
記事:気付いて!病気や障害の子の隣 寂しさ我慢している「きょうだい児」
気づいて!病気や障害の子の隣 寂しさ我慢している「きょうだい児」3/24(火) 15:03配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00010000-yjnewsv-l14&p=1
【追記 結婚しました】を記事に追加しました
【追記 結婚しました】を記事に追加しました。 知的障害のおじを持つ「姪」として[寄稿](あさぎさん) https://sibkoto.org/articles/detail/34
【お知らせ】Sibkotoきょうだいの公開記事・イベントなど
Sibkotoシブコト障害者のきょうだいのためのサイトにご登録どうもありがとうございます。 2月29日現在、ユーザー数1021人、メールの配信対象は 810人です。 2018年4月のスタートからついにユーザー数1000人以上になりました! 【新着記事 】 ヤングケアラーが“自分の気持ちを話すこと“=“家族を傷つけること“じゃない[寄稿] (高橋 唯さん) https://sibk.........
特集記事:ワーママ、イクメンの次はヤングケアラー!?
いつもSibkotoの閲覧、投稿いただきありがとうございます。 特集記事:ワーママ、イクメンの次はヤングケアラー!? https://sibkoto.org/articles/detail/46 の編集部に対するご意見、ご感想はこちらに返信する形でお寄せください。 ご意見、ご感想お待ちしています。 #ワーママ、イクメンの次はヤングケアラー!?
ヤングケアラーが“自分の気持ちを話す“=“家族を傷つける“じゃない
ヤングケアラーが“自分の気持ちを話すこと“=“家族を傷つけること“じゃない[寄稿] 障害のある両親と暮らす大学4年生、春からは新社会人の高橋唯さん。「ヤングケアラー」という言葉に出会った時の違和感と変化、ヤングケアラーとして発信活動していく理由や親と周囲の反応、そして、これからのこと。学生と社会人の狭間の時期に率直な言葉で語っていただきました。 https://sibkoto.org/ar.........
【登録ユーザー数1000人に!】Sibkotoきょうだいからのお知らせ
Sibkotoシブコト障害者のきょうだいのためのサイトにご登録どうもありがとうございます。 2018年4月のスタートからついにユーザー数1000人となりました! 2月29日現在、ユーザー数1005人、メールの配信対象は 796人です。 【新着記事 】 知的障害児を恥ずかしいと思ったらダメですか?:Sibkoto白井の不定期コラム (白井 俊行) https://sibkoto.o.........
NHK山形 「きょうだい児の会」が発足
NHK山形 「きょうだい児の会」が発足 02月22日 17時49分 本文より 双子の兄が医療的ケア児の高校生2年生の男の子は「同じ状況の人と交流できる機会がなかなかないので参加して楽しかったです。不安なこともあるので、関係づくりができる場ができたのはうれしい」と話していました。 「山形県医療的ケア児者・重症児者の会」の岡真弓会長は「親に言いにくいこともあると思うので、同じような立場の子ど.........
特集記事:知的障害児を恥ずかしいと思ったらダメですか?
いつもSibkotoの閲覧、投稿いただきありがとうございます。 特集記事:知的障害児を恥ずかしいと思ったらダメですか?:Sibkoto白井の不定期コラム https://sibkoto.org/articles/detail/44 の編集部に対するご意見、ご感想はこちらに返信する形でお寄せください。 ご意見、ご感想お待ちしています。 #知的障害児を恥ずかしいと思ったらダメです.........
新聞記事:ヤングケアラー 夢を諦めないで 浜松市、支援態勢を検討
ヤングケアラー 夢を諦めないで 浜松市、支援態勢を検討 静岡新聞 2020/1/21 20:00 https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/728338.html 障害や病気のある家族の介護など、家庭で過度な役割を担っている18歳未満の子どもへの支援の在り方の検討が全国の自治体で始まっている。「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもで、勉強や部.........
4月10日は「きょうだいの日」。病気や障がいのある子どもの「きょうだい」の存在を知り、思いを馳せる優しい記念日に〜NPO法人しぶたね https://jammin.co.jp/charity_list/200316-sibtane/