投稿検索:#いとこ
はじめまして
「きょうだい会」発足 親と違う悩み共有へ交流会
「きょうだい会」発足 親と違う悩み共有へ交流会 2019年1月23日 宮崎日日新聞 http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_36699.html 障害者のきょうだいが集まれる場を目指す「きょうだい会みやざき」が発足し、26日に第1回のつどいを宮崎市で開く。知的障害のあるいとこがいる黒木愛さん(36)=宮崎市=が、悩みや課題を共有してもらおうと企.........
【注目の会員限定記事】障害者の家族としての30年(寄稿)
【会員限定記事】障害者の家族としての30年(寄稿)増田繁男さん 障害者のきょうだいの立場であると同時に、障害児の親でもある行政書士・社会保険労務士の増田繁男さんにその思いを綴った記事を寄稿していただきました。 増田 繁男 さん (行政書士・社会保険労務士) 大阪府出身、京都府在住の行政書士・社会保険労務士。障害者のきょうだいの立場であると同時に、障害児の親でもある。行政書士・社会保険労務士の仕.........
【タグ・検索機能ご活用のお願い】
いつもSibkotoの閲覧、投稿どうもありがとうございます。 現在投稿数が50を超えたこともあり、タグ付けによる投稿の整理を行いたいと考えています。 つきましては、シブコトに投稿してくださった方は、下記【タグの案(参考例)】を参考に投稿にタグ付けをしていただけるとありがたいです。 もちろん、参考例以外のタグを作っていただくのも歓迎です。 その場合はコメント欄にタグを記載していただけると、運営.........
「きょうだいの子ども」(めい)の心境
【特別投稿】「きょうだいの子ども」(めい)の心境 シブコト編集部に寄せられた体験に転載の許可をいただきましたので掲載させていただきます。 今回は「きょうだい」、「きょうだい児」ではなく、「きょうだいの子ども」(めい)の立場の方の体験です。 ※シブコトは、きょうだいの子どもの立場(おい、めい)、いとこ等の方も会員になれます。 ※Twitterにも #きょうだい児の子ども というタグがあります。 .........
会員限定公開です